今年も弘前大学の大学院の講義に登壇させていただきました。 毎年青森県の国立大学、弘前大学の大学院の授業の2コマ分、3時間をいただき、学生さんにマーケティングのお話をさせていただいております。今年もコロナもようやく収まりかけて5類相当になり、春真っ盛りの青森に来られて幸せです。 今回の授業を行なっ... デザイン 2023.05.16 デザイン
東京国立博物館で開催されている 「国宝展」に行ってきました。 「国宝 東京国立博物館のすべて」の企画展に行ってきました。 東博には小学生の時から何度も来ており、国宝も沢山見てきました。今回,東博の国宝を一堂に見ることができるとのことで足を運びました。やはり本物は良いですね。 良いものは良い。さすが国... デザイン 2022.11.14 デザイン個人的なこと
原料高騰で値上げは止むを得ないけど、経営者が真にやるべきこと 大王製紙、三菱製紙、日本製紙、中越パルプなどの大手製紙メーカーが値上げを発表しています。今年すでに2回も値上げを実施していますが、さらに11月から15%から25%印刷用紙や情報用紙の価格を引き上げる予定だと公表している。急激な円安で原燃料... デザイン 2022.11.06 デザイン日々の仕事経営
久喜市の商工会でブランドセミナーに登壇します 「中小企業のための売れるブランドセミナー」を10月20日に久喜市の商工会で開きます。新型コロナもこのところ要請者数が減少してきましたが、今回の開催はzoomです。 今後は新型コロナがすっかり消えてなくなったとしても、このようにセミナーをオ... セミナー 2022.10.11 セミナーデザイン
深谷商工会議所で「売れるパッケージデザイン・新商品開発セミナー」に登壇しました 埼玉県の深谷は渋沢栄一氏が生まれた場所で有名です。それ以上に深谷ネギの方が有名かもしれません。昨年の大河ドラマで「青天を衝け」の舞台になったのがまさに深谷でした。駅を降りると渋沢栄一さんの様々なポスターや変な動画観光案内などがあちこちに点... セミナー 2022.08.10 セミナーデザイン日々の仕事いただきもの
北海道の厚沢部町で学芸員の研修会に登壇しました 北海道の南西部にある厚沢部町(あっさぶちょう)の町民交流センターにおいて開催しました。研修会のテーマは「集客できるチラシ・ポスターと展示パネルのデザイン」です。厚沢部町は、じゃがいものメイクイーン発症の地だそうです。 研修の参加者でも... セミナー 2022.06.24 セミナーデザイン
ホームページを一部リニューアルしました 2年ぶりにホームページのトップページやお問い合わせのページなど、一部分をリニューアルしました。それに伴って、弊社のメソッドの説明など、新しく追加したページもあります。 ホームページは作ってからがスタート。というのはわかっているけれど、自社... デザイン 2022.02.27 デザイン
ストアカでセミナーを始めました ストリートアカデミー(通称ストアカ)というセミナーを行うポータルサイトでセミナーを公開しました。 新型コロナの影響で人が集まるセミナーのようなイベントはオンラインで行われることが多くなってきました。僕もこれまで多くのセミナーに登壇しました... デザイン 2021.11.18 デザイン
誰のための商品・サービスなのかが曖昧だと売れません 市場を選ぶ重要性 「マーケティングの3C分析の要素である自社の強み、競合の分析、市場の分析の三つのうち一番大切なものは何だと思いますか?」 僕のセミナー中でこのようなクイズを出すと、多くの方は「自社の強み」の理解が一番重要だと答えます。 ... デザイン 2021.10.14 デザイン
日本石鹸洗剤工業組合様 「自社ブランド育成研修」の セミナーに登壇いたしました 台風16号が関東に迫る中、茅場町の証券会館にて、日本石鹸洗剤工業組合様 「自社ブランド育成研修」の セミナーに登壇いたしました。4人の講師でそれぞれテーマをいただき、僕のは「購買者を自社の味方にする コーポレートブランド設計」というテーマ... デザイン 2021.10.04 デザイン
「デザイン経営」の勉強会に参加した理由 「デザイン経営」宣言というレポートが経産省と特許庁から公表されて2年ほど経ちます。 2019年頃はネットでも話題になっていましたが、最近はあまり見かけなくなりました。 やはりコロナ禍で景気が悪くなると、世の中はデザインなどにかまっていられ... デザイン 2021.09.30 デザイン
じょっぱり起業家塾2021 弘前大学主催の「じょっぱり起業家塾2021」の講師のご依頼を今年も賜りました。毎年弘前公園の美しい紅葉と田酒を楽しみに青森に伺っていたのですが、今年も新型コロナの影響で、昨年と同様にzoom での講義になりました。 起業する時に必要... デザイン 2021.09.24 デザイン
「デザイン思考」を学ぶことよりも大切なこと 最近、ネットの中でデザインと経営の関係性に関して書かれる記事が目につくようになりました。経済的にも成熟してきて、次世代へのイノベーションが必要だと言われて続けているなかで、「デザイン思考」という言葉が数年前から語られています。 しかし、こ... デザイン 2021.03.31 デザイン経営
2021年のごあいさつ あけましておめでとうございます。 今年は「勇往邁進」(ゆうおうまいしん)でまいります。 困難に怯まず、勇敢に前進していく、という意味ですが、 新型コロナの困難な状況にもたじろがず、新しいことにも勇気を出してチャレンジしていきます。 牛のよ... デザイン 2021.01.01 デザイン
弘前大学 「じょっぱり起業家塾2020」の講師を務めました 青森県の国立弘前大学が主宰、青森経済同友会が後援している「じょっぱり起業家塾2020」の講義に毎年登壇させていただいています。これは9月から来年1月にかけ、様々なテーマの座学とそれを踏まえた事業計画の演習を行い、発表するという実践的な講座... デザイン 2020.11.01 デザイン