経営に於けるデザインの重要性を啓蒙するため
長年セミナーの講師を勤めています
様々な自治体が中小企業の経営者に向けていろんなセミナーを開催しています。販促ツールを作っても売れないという悩みを抱えた方のニーズも多くあります。「売れるチラシセミナー」などもよく目にしますが、中小企業診断士やマーケッターの話は理論ばかりで、どうやって作れば良いのかデザインの話は出てきません。
弊社では中小企業のクライアント様の悩みを解決していくためのマーケティングやデザイン戦略を日常の業務で実践しています。その具体的なノウハウやメソッドをセミナーのコンテンツとして公開してきました。
セミナーの詳細と受講者様の声
過去に行ったセミナーをご紹介いたします。
経営者様向けのセミナー
- 目に留まるデザイン・パッケージ セミナー(2024)
- マーケティング志向の事業計画(2020)
- 『成功する事業計画とは』/『マーケティング重視の事業計画』(2020)
- 【実践ワークショップ】商品・サービスの魅力が伝わるチラシを自分で作ろう(2020)
- 中小企業のための売れるブランド作り(2017)
- 〜起業家のためのデザイン活用術〜デザインでビジネスの成長を加速する(2015)
博物館・ミュージアム関係者様向けのセミナー
これまでのセミナーのテーマ
経営者向け 販売促進のためのデザイン
自治体や企業などから依頼を受け、経営者に向けて、
売り上げを伸ばすためのデザインの講義
- 東京都昭島市商工会
「惹きつけるデザイン、伝わるデザイン」 - 経済界倶楽部の横浜定例会
「経営を伸ばす視覚伝達デザインの鉄則」 - 千葉県産業振興課ちば・戦略的デザイン活用塾「イブニング連続講座」
「中小企業経営におけるデザインの重要性」
「集める!集まる!販促ツール制作・活用ノウハウ」(2009年、2010年)
第1回 自社の商品・サービスの強みを認識する
第2回 売れる販促ツールのポイントとデザインの基礎
第3回 デザイナーの探し方、付き合い方と販促ツール診断
第4回 デザインマネジメントと著作権 - 横浜地域情報化推進協議会主催「横浜ストリーム1日集中講座
「コミュニティデザインのための3つのデザイン〜情報・グラフィック・プロセス〜」 - 品川区立 武蔵小山創業支援センター
「起業する時に必要なのは“おもてなしの心”としてのデザイン。
イメージアップ、売り上げアップのデザイン活用法!」 - 世田谷区用賀商店街振興組合
「繁盛店をつくるPOPのポイント」 - 千葉県産業振興課ちば・戦略的デザイン活用塾「イブニング連続講座」
「販促ツールデザインの極意」
第1回 経営戦略にデザインを導入する
第2回 自社製品・サービスの“強み”を認識する
第3回 自社製品・サービスの“差別化”を認識する
第4回 販促ツールのデザイン
第5回 中小企業が取り組むデザインマネジメントと知財管理 - 品川区立 武蔵小山創業支援センター
「お客さまを惹きつけ、引き寄せる!コンテンツ力とデザイン力で魅せるチラシ」 - チケット商協同組合セミナー
「チケットフォーラム」「売れるお店の作り方」(2012年、2013年) - バンダイナムコ、バンプレスト社員研修 「商品の魅力を伝える販促ツールの作り方」
- 山梨県工業技術センター「やまなしモノづくりデザイン塾2012」
「自社の強みと販促ツール」(2012年、2013年)
第1回 経営戦略にデザインを導入する
第2回 自社の強みを知るために
第3回 売れるしくみのマーケティング
第4回 成功する販促ツールのデザイン
第5回 販促ツール診断 - 青森県産業技術センター弘前地域研究所研修
「中小企業の経営と売れる販促ツール」 - 武蔵小山創業支援センター「ムサコ起業いろは宿(実践編)」
第1回 顧客が獲得できるホームページの作り方
第2回 営業ツール(チラシ・パンフレット)の作り方 - 株式会社広済堂社員研修 「デザインで営業力を伸ばす」
- 東京都産業技術研究センター主催「マーケティング戦略実践講座」
8ヶ月にわたって販促、事業計画書の基礎を学び、養成する講座。
(2014年、2015年、2016年) - 千葉県産業振興課「戦略的デザイン活用塾」
「デザインでビジネスの成長を加速させる」 - 弘前大学経営学科 特別講演
「販促ツールで必要な3つの事」 - 東京都立産業技術研究センター
「売れる、集まるホームページの必須ポイント 」 - デーリー東北新聞社&弘前大学共催「経営革新塾」
第6講座「販売促進とブランディング戦略~中小企業こそ重要なブランド構築~」 - 株式会社富士通マーケティング社員研修
「伝わる企画書のデザイン」 - 株式会社リアルウイン社員研修
「売れるデザインを作るために」
訴求力のある販促ツールの作り方、発想法、コミュニケーション - 板橋区+北区+東京都産技研合同主催
「中小企業のための売れるブランド作り」 - 青森県、八戸地域地場産業振興センター
「商品やサービスを売るためのしくみ「良さそう」の法則」(2018、2019年) - 大阪産業創造館
「Word・PowerPointでOK!魅力が伝わるチラシの作り方」 - 国立大学法人 弘前大学、青森経済同友会「弘大じょっぱり起業家塾」
第4回講義「マーケティング志向の事業計画」 - 福島県原町商工会議所
「良さそうの法則と売れるパッケージデザイン」 - 武蔵野商工会議所
「中小企業はデザインで伸びる!」 - 群馬県 産業経済部主催「平成30年度群馬県デザイン講座」
「中小企業のためのデザイン活用術 ~商品の良さを伝える販促ツールの作り方~」 - 大阪産業創造館
「【販促力UPセミナー】<実践編>商品の良さを伝える 販促ツールの作り方」 - 日本石鹸洗剤工業組合2019年度自社ブランド育成講座 (東京、名古屋、大阪)
「マーケティング戦略における差別化要素」
~商品ブランディングにおける戦略的取り組みについて~
博物館・ミュージアム関係者のための展示グラフィックのデザイン
- パナソニック電工汐留ミュージアム 学芸員照明研究会
「美術館展示パネルの可視性、可読性〜良い展示パネルの条件」 - 南山大学人類学博物館 文部科学省 オープン・リサーチ・センター整備事業
「ミュージアムのコミュニケーションデザイン」 - 文化庁事業の「学芸員技術研修会」九州産業大学
「展示グラフィックと集客ツール」
2014年 九州産業大学と九州芸文館
2014年 佐賀大学と九州産業大学
2015年 熊本美術館
2016年 大分市立美術館
2017年 沖縄県の北谷町役場
2018年 鹿児島市立美術館
2019年 長崎県美術館
セミナーの様子
千葉県 商工労働部 産業振興課様 主催
〜起業家のためのデザイン活用術〜デザインでビジネスの成長を加速する
起業した会社の75%は創業から5年以内で消えてしまう。その最も大きな理由は販売不振です。それでは、どうしたらスピーディーに販売を伸ばして、最初の5年間を乗り越えられるのか?
販売促進に必要なポイントを、マーケティングとデザインの両面からお話いたしました。幕張メッセの国際会議場にて150分間のセミナーでした。
株式会社経済界 経済界倶楽部
「経済界」という雑誌の経営者が所属する勉強会の「経済界倶楽部」のセミナーで講演させていただきました。横浜のホテルニューグランド旧館で開催されました。歴史ある建物が美しかった。
その後の懇親会では様々な経営者の皆様とお話しする機会を頂いて、こちらが勉強になりました。
ちば・戦略的デザイン活用塾イブニング講座2009、2010、2011
千葉県商工労働部産業振興課主催のセミナーで、千葉県の中小企業の経営者や広報担当の皆様に来ていただきました。マーケティングとデザインのお話です。各社で使用している販促ツールを診断したり、自社の強みを考えてそれをチラシのラフ案を作ったりするワークショップなど好評でした。
[2010年のカリキュラム]
▼経営戦略とデザイン(全2回)
Ⅰ.経営戦略にデザインを導入する
Ⅱ.自社製品・サービスの“強み”を認識する
▼販促ツールデザイン(全3回)
Ⅰ.自社製品・サービスの“強み”を認識する
Ⅱ.販促ツールのデザイン
▼デザインマネジメントと知的財産
Ⅰ.中小企業が取り組むデザインマネジメントと知財管理
横浜地域情報化推進協議会 コミュニティデザインのための3つのデザイン
「〜情報・グラフィック・プロセス〜 横浜ストリーム1日集中講座」
地域情報の発信者を育てるのを目的とし、「地域情報をデザインして的確に伝える」ためのお話しを情報デザインの渡辺保史氏と、プロセスデザインの大枝奈美氏と熊谷のグラフィックデザインと3つの側面から対談形式で行われました。
世田谷区用賀商店街振興組合 「繁盛店をつくるPOPのポイント」
世田谷区用賀商店街で、店主に向けて「売れるPOP」のノウハウを講義しました。そのあとみなさんで実際にPOPを制作し、1点ずつ講評いたしました。作ったPOPをお店で使っていただいたところ、とても効果があったそうです。
南山大学人類学博物館 文部科学省 オープン・リサーチ・センター整備事業
「ミュージアムのコミュニケーションデザイン」
名古屋にある南山大学の人類学博物館で、展示の見せ方のシンポジウムがありました。文部科学省の私立大学学術研究高度化推進事業の一つである「オープンリサーチセンター」事業によるものです。
展示のデザインから広報、集客までのお話をさせていただきました。
パナソニック電工汐留ミュージアム 学芸員照明研究会
「美術館展示パネルの可視性、可読性〜良い展示パネルの条件」
パナソニック電工汐留ミュージアム主催の学芸員を対象にした研究会で、展示グラフィックのデザインと、ミュージアムの広報、集客デザインのお話をさせていただきました。
ミュージアムで実際に使用しているグラフィックパネルを持参していただき、デザインの診断をさせていただき、好評をいただきました。小さいキャプションのデザインから文字組のデザインや素材などのアドバイスを個別にいたしました。