(2018年更新)
出身地:東京都
住処:東京都
職業:経営コンサルタント、グラフィックデザイナー
出身校:多摩美術大学 グラフィックデザイン専攻
ホームページ:https://www.noiedesign.com/
趣味:書、陶芸、酒、おいしいものを食べる
長所:温厚、明朗、楽天家、まじめ、負けず嫌い
短所:短気、まじめすぎ、変に負けず嫌い
最近ハマっているものは?:マーケティング理論、Amazon巡回
平均睡眠時間は?:6時間
ブログに何書いてる?:仕事の事、読んだ本、デザイン経営について、理念。
何フェチ?:お酒フェチ。太陽の塔(岡本太郎)フェチ。
座右の銘は?:人間万事塞翁が馬
○○なタイプです:ワーカホリックなタイプ
好きな食べ物は?:お酒、やきとり、しいたけ、すし、カレー
嫌いな食べ物は?:マズイもの
学生の時のクラブは?:小学校は柔道、中学校は卓球、高校はバスケット。いずれも美術部と掛け持ち。
好きな俳優は?:山崎努、蟹江敬三、役所広司、仲代達也、奥田瑛二、緒形拳、三船敏郎、オダギリジョー、吉川晃司
(おやじばっかり!)
好きな女優は?:深田恭子、竹内結子、柴咲コウ、深津絵里、ジョディ・フォスター、榮倉奈々、トリバゴの外人さん、他たくさん
最近好きなアーティストは?:Aimer 他 最近のはよくわからない
最近好きなマンガは?:浦沢直樹『MASTERキートン』、福本伸行『賭博黙示録カイジ』、他 最近のはよくわからない
購読雑誌は?:日経デザイン、東洋経済、最近雑誌も読んでないな
購読新聞は?:新聞は読みません
好きな本:司馬遼太郎の「竜馬が行く」、吉川英治 「宮本武蔵」 最近はビジネス本ばっかりでイカンと思う。
好きな映画は?:フィールドオブドリームス、アマデウス、ショーシャンクの空に、市民ケーン、ニューシネマパラダイス、ベルリン・天使の詩、ファンダンゴ、他
好きなテレビ番組は?:ガイアの夜明け、カンブリア宮殿、ソロモン流、NHKスペシャル、2355、デザインあ 他
好きな曲は?:いろいろ。家ではインターネットラジオのS K Y . F M – Absolutely Smooth Jazz を流しっぱなしに。
好きなゲームは?:プレイステーション 「グランツーリスモ」
ストレスがたまると撃ち殺しまくり系ゲームを少々。
好きなブランドは?:ヒューガルデン・ホワイト、オルヴァル、デュベル、シメイ
(全部ベルギービールです)
好きな車は?:BMW、フォルクスワーゲン
好きな場所は?:銀座、原宿、箱根、鎌倉、自宅のベランダ
好きな動物は?:猫
休日の過ごし方は?:勉強、銭湯、仕事、ビール
好きな色は?:白、黒、青緑、青紫、えんじ、金、銀、夕焼け空色
好きな言葉は?:「ああ、しあわせ」「あとは寝るだけ!」
好きなタイプは?:気を遣う人、頭が良い人、社会や未来のことを考えている人
嫌いなタイプは?:利己的な人、バカ、自分の半径3mのことや今のことしか考えていない人
夢は?
世のため人のために自分の能力を役立てたい
日本の中小企業と公共のデザインレベルをアップしたい
英語をマスターして、世界中を旅行したい
日本の文化を勉強して、外国に知らしめたい
こんな私ですが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
経歴、職歴などもっと詳しく知りたいという奇特な方は、こちらへどうぞ。
(2018年更新)
コメント
はじめまして。私はフリーでグラフィックデザインとデザイン書道をやっております。著作権の話を一般のお客様にどう説明するか?で悩み、「二次使用」で検索して御社のサイトにたどり着きました。大変わかりやすい説明で勉強になりました。そして「ノイエの考え」も拝見し、「人が初めての物を購買する理由は『良い』からではなく『良さそうだから』です」に激しく納得!痒いところに手が届いた気がしました。ありがとうございます^^
大谷様、代表の熊谷です。コメントありがとうございました。著作権のお話をクライアントにするのは本当に難しいですよね。
しかし、クライアントに仕事を断られたくないからと、著作権や二次利用の話を曖昧にしてしまっては、この業界全体に良い影響を与えません。
自分の首を絞めるようなものです。クライアントを教育していかなければならないのは私たちデザイナーやアーチストなのです。
言いにくい場合は、私のブログやホームページをクライアントさんにお見せしていただいてもかまいません。
クライアントさんと良い関係を持って、お仕事頑張ってください。
初めて拝見させて頂き、共感できることがたくさんあり
この仕事に携わってきた意味を再認識させていただくことができました。
デザインの存在意義が実感できました。
まだまだ足りない自分も見えて来ました。
このブログに出会えたことに感謝です。
ありがとうございます。
デザイン業界まだまだこれからが本番ですね!
広田さん、コメントありがとうございます。日本のデザイン業界はまだまだこれからだと思っています。日本の企業の99.7%が中小企業です。大企業はたったの0.3%。マス媒体で華やかなデザインを繰り広げているのはほとんどこの0.3%の会社です。中小企業の経営者が「うちもデザインに力を入れんといかんなあ」とつぶやくようになれば、日本のデザインもやっとその意義や価値が認められたと言えるでしょう。
しかし、まだまだ先が見えません。我々デザイナーが向き合う相手は大企業の下の大手広告代理店ではなく、中小企業の社長さんなのではないでしょうか。
広田さんも一緒に頑張りましょう!