2009年がスタートしました。先週は2008年だったのに、今週新しい年が始まって今年の目標をたてなければ、なんて思ってたりします。
何が変わったのかといえば、実際何も変わっていません。カレンダーや手帳が新しい物になったりしただけといえば、だけなのです。
中国の人はお正月はこれからですので今は年末の気持ちでいるかもしれませんし、学生は新学期が4月からなのでそちらの方が環境の変化が大きいはずです。
結局自分の気持ちを新しく変えるためには、自分の環境が変わることで気持ちも変わるということなのでしょうか?
だから、来月からがんばろう、来週の月曜日からがんばろう、これが落ち着いたら考えよう…などと、環境が変わるまで先延ばしにしてしまうのです。
実は周りは何も変わっていないのに。変わっているのは自分の気持ちだけであれば、いつでもスタートができるはずです。気持ちの切り替えるためにいったい何を待つのでしょうね?
それってただ逃げているだけだったりして。
家のトイレにある日めくりカレンダーで好きな言葉があります。
「今日は二つの特別日。過去の人生最後の日。楽しい未来の最初の日。」
今年はこの気持ちで、いつでもすぐにスタートを切りたいと思います。
気持ちを切り替えるために何を待つの?

コメント