先日、クライアントの社長さんから図版のデザインを依頼されました。
プレゼンテーションのパワーポイントの資料の中で、新事業の概念図が重要な意味を持つということで、そのフローチャート図、たった一枚だけのご依頼でした。
その図版の説明のために来社し、20ページ以上にわたるプロジェクトの説明を細かく説明していただきました。
私はデザイナーとしてとっても嬉しかったのです。
他のページにも社長が作った図版がたくさんあったのですが、パワポで作る図版などは誰が作ってもみなパッとしないデザインになってしまいますよね。それを、この社長さんは感じていて、この図版が企画書の中でプロジェクトの概念を凝縮した非常に重要な図なので、自分で作った図では、説得力がない。ということでデザイナーの私にお金を払って依頼してくれたのだそうです。
この方はデザインの力を理解してくださってるなあ、ありがたいなあ。と頭が下がる思いでした。
経営者は人を動かし、顧客を動かし、社員を動かしていかなければなりません。だから経営者はビジュアルが与える印象が、人の気持ちに大きく作用すると言うこと。そのことを深く理解する必要があると感じています。
この次は、他のページの図版も修正させてくださいね!
ビジュアルが与える印象が、 人の気持ちに作用する

コメント