本屋でやけ買い わけもなく、イライラと気分がくすぶるときがあります。仕事が忙しいときは、元気はつらつで、目がランランと輝いているのですが、ちょっと暇になると、「やんなり病」と自分で呼んでいますが、何もやる気が起きなくなるときがあります。そんな時は仕事が落ち... 個人的なこと 2008.08.04 個人的なこと
人は仕事をするために生きているわけではない…のか うちの会社では今、求人を募集していますが、2次面接をされるみなさんに長いアンケートに答えていただいています。その中で、ある応募者の方の質問で気になることがありました。 その方が別のデザイン会社に面接に行った時の話です。その会社は、徹夜や休日... 日々の仕事 2008.08.01 日々の仕事
ひとり呑み 「あ〜仕事もちょっと早く終わったし、今日は飲みたい気分だなあ。」という日がたまにある。会社のスタッフを誘って飲みに行くのも別に良いのだが、明らかに皆早く帰宅したいオーラを出している。友人に電話してみても、急な誘いは断られてしまう可能性が大だ... 個人的なこと 2008.07.29 個人的なこと
実践的なマーケティング 私は今、マーケティングを勉強するために、ある学校に通っています。企画塾という会社が主催する「マーケティングプランナ養成講座」です。この講座がとても実践的で、かなりキツイ。高橋憲行さんという、企画に関しての著書を昔からたくさん著している方が塾... デザイン 2008.07.26 デザイン
求人の応募から感じること おかげ様で弊社のデザイナーの求人募集に応募していただいた方が28名になりました。まだ求人を出して7日目だというのにです。今までは4週間で27名の応募が最高記録で、その時は求人会社の担当の方にスゴイですね〜!なんてびっくりしてもらいましたが、... 日々の仕事 2008.07.22 日々の仕事
面接していていつも思うこと ちょうど今、うちの会社でデザイナーの中途採用の募集をしています。今までにも、100人近い人たちと面接してきました。そこで、必ずお聞きする事は、「なぜ、あなたはデザイナーになろうと思ったのですか? 」という質問です。応募してくる人の年齢も、キ... 日々の仕事 2008.07.21 日々の仕事
トムピーターズの「 デザイン魂」を読む トムピーターズのマニフェストシリーズで「 デザイン魂」という本を読む。帯には 「狂気と混沌の時代よ、ようこそ! デザイン、それは愛!嫌悪! とりこにするもの、と・り・こ! 簡潔さと才能の幸福な結婚だ!そして、夢!夢!夢!」 とある。なんだコ... デザイン 2008.07.20 デザイン
クマデ総研の意味 自己紹介ついでに、「クマデ総研」の意味にも触れておきます。「熊谷デザイン総合研究所」の略称です。デザインに関して、私個人の見解で思うこと、感じたことをつらつらと書いていきます。書くことによって、本を読んだり、物を見たりする時のインプットする... 経営 2008.07.20 経営
はじめまして こんにちは はじめまして。熊谷と申します。ブログを始めます。最初なので、軽く自己紹介を。 職業はグラフィックデザイナーで、表参道にほど近い場所で、ノイエデザインというデザイン会社を経営しています。生まれは東京、40代のオッサンと見られていますが、自分で... 個人的なこと 2008.07.20 個人的なこと
プロフィール (2021年更新) 出身地:東京都 住処:東京都 職業:経営コンサルタント、グラフィックデザイナー 出身校:多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 ホームページ: 趣味:書、陶芸、酒、おいしいものを食べる 長所:温厚、明朗、楽天家、まじめ... 個人的なこと 2008.07.19 個人的なこと